・ブログのキーワード選定ってなに?
・キーワード選定ってしないといけないの?やり方は?
という方に向けた記事になります。
キーワード選定は「検索エンジンで上位を狙えるキーワードを選ぶ」作業のことです。
ブログの成功にはキーワード選定が欠かせません。
キーワード選定をしないと、頑張って記事を書いてもいっこうにアクセスが来ない…なんてことに。
本記事では、「キーワード選定のやり方・手順」と「キーワード選定のコツ」を詳しく解説します。
適切なキーワードを選んで、検索エンジンで上位表示・アクセス増加を狙いましょう!
ブログのキーワード選定とは?
ブログのキーワード選定とは、「検索エンジンで上位を狙えるキーワードを選ぶ」作業のことです。
読者が実際に検索する語句やフレーズを予測し、記事に組み込むことが重要になります。
逆に、キーワード選定をせずにやみくもに記事を書いてしまうと、アクセスがこない…なんてことになりかねません。
検索されそうなキーワードを選んで、記事を書いていきましょう。
ブログにおけるキーワード選定の重要性
ブログにおけるキーワード選定は「読者の満足度」をあげるために非常に重要です。
適切なキーワードを選ぶことで、
- 読者の検索意図を理解
- 検索エンジンで上位表示
というように、読者の満足度が高く、多くのアクセスも見込める記事が作成できます。
読者の検索意図を理解する
キーワード選定を行う上で最も重要なのは、読者の検索意図を理解することです。
読者がどのような悩みを持っているのか、どのような情報を求めているのかを把握することが、適切なキーワードを見つける鍵となります。
ツールを使って関連するキーワードを調査し、実際に検索されている語句を見極めることで、読者にとって有益な記事を書くことができます。
自分だったらどんなワードで検索するかな?と考えるのもヒントになります
SEOに強い記事になる
適切なキーワードを選び、それを記事に効果的に組み込むことで、SEO(検索エンジン最適化)に強い記事が完成します。
SEOに強い記事は、検索エンジンのアルゴリズムによって高く評価され、検索結果の上位に表示されやすくなります。
これにより、検索エンジンからのアクセスが増え、ブログ全体のトラフィックが向上します。SEO対策は競争が激しいですが、キーワード選定をしっかり行うことで、効果的に差別化することが可能です。
検索上位を狙えるキーワードで記事を書かないと時間を無駄にする
ブログを書く際にあまり考えずにキーワードを選ぶと、時間をかけて記事を書いても読まれない可能性が高くなります。
そのため、検索上位を狙えるキーワードを選ぶことは重要、というか必須です。
ツールを使って競合チェックを行い、有望なキーワードを見つける方法について後述します。効率的にコンテンツ作成を行いましょう。
ブログのキーワード選定のやり方・手順
キーワード選定は以下の手順で行います。
- ブログのテーマ・メインキーワードを決める
- キーワード候補を洗い出す
- キーワードの検索ボリュームを調べる
- 上位表示を狙えそうなキーワードを探す
- キーワードの競合を分析する
- キーワードの絞り込み・優先順位の設定
一つずつ見ていきます。
手順1:ブログのテーマ・メインキーワードを決める
まず、ブログのテーマを決めます。テーマはブログ全体の一貫性を保つために重要な要素です。
例えば、当サイトでは
- ブログ
- AI
- NFT
などがブログのテーマにあたります。
次に、そのテーマに関連するメインキーワードを設定します。
メインキーワードは、ブログ全体の方向性を示すものであり、読者が検索エンジンで入力しそうな言葉を選びます。
例えば、当サイトでは
- ブログ
- アフィリエイト
- SEO
- Midjourney
- NFT
などがメインキーワードにあたります。
もし思いつかない場合は、自分と同じブログのテーマの競合サイトを参考にして決めましょう。
手順2:キーワード候補を洗い出す
メインキーワードが決まったら、それに関連するキーワード候補を洗い出します。
キーワード候補の洗い出しには以下が使えます。
Google検索は、以下のように実際に検索窓にメインキーワードを入力することでキーワード候補を抽出します。
「ブログ 始め方」「ブログ おすすめ」など、キーワード候補が出てきます。ただ、これでは数が少ないのですぐにネタ切れになります。
そのため、「ラッコキーワード」というツールを使っていきます。
ラッコキーワードにログインし、検索窓にメインキーワードを入力してエンターキーを押します。
有料プランの「サジェストプラス」を使用して大量のキーワードを抽出します。無料プランの場合はサジェストプラスは使えません。「サジェストキーワード」でキーワードを抽出しましょう。
手順3:キーワードの検索ボリュームを調べる
次に、ラッコキーワードで抽出したキーワードの検索ボリュームを調べます。
「ラッコキーワード」の検索ボリュームを調べる機能は有料プランのみ利用できます。
無料プランの場合は「Googleキーワードプランナー」というツールを利用することで、おおよその検索ボリュームを調べることができます。
では実際に「ラッコキーワード」で検索ボリュームを調べていきましょう。キーワードを抽出した状態のまま、画面右の「月間検索数取得」ボタンを押します。
単語数「2+」を選択して確定します。
月間検索数「100~10000」 と入力して確定します。
キーワードの絞り込みができました。画面右上の「CSV」ボタンを押して大量に抽出したキーワードのデータを出力します。
高すぎる検索ボリュームだと競争が激しく、逆に低すぎるとアクセスが見込めません。
個人ブログであれば検索ボリューム「100~1000」がねらい目です。
この検索ボリュームに当てはまれば競合が強くない!と判断できるわけではありません。ここからさらに精査していきます。
手順4:上位表示を狙えそうなキーワードを探す
検索ボリュームが適切なキーワードをいくつか見つけたら、それらの中から上位表示を狙えそうなものを選びます。
具体的には、
- 競合が少ない
- 内容が具体的でユーザーの検索意図に合致している
ようなキーワードが理想です。
いや、どれが上位表示狙えそうとか分からないよ!という場合はまず、不要なキーワードを削除してキーワード候補を減らしましょう。
例えば、20代向けの情報を発信しているのに、「50代」のキーワードは不要ですよね。といった感じでざっくり減らしていきましょう。
手順5:キーワードの競合を分析する
選定したキーワードが実際に競争力があるかどうかを判断するために、競合サイトの分析を行います。
具体的には、選定したキーワードで実際に検索を行います。
検索結果の上位に表示されているサイトを調べ、そのコンテンツの質、信頼性、バックリンクの有無などを評価します。
企業サイトなどのサイトパワーの強い競合が少ない、かつ自分が提供できる情報で検索順位が上回れそうなキーワードを見つけることが目標です。
手順6:キーワードの絞り込み・優先順位の設定
最後に、見つけたキーワードを絞り込み、優先順位を設定します。
すべてのキーワードを一度に扱うことは難しいため、特に重要で効果が高そうなキーワードから取り組んでいきます。
この過程では、先に検索ボリュームや競合分析から得た情報を参考にし、戦略的にキーワードを選びます。これにより、確実に成果を上げるための方向性を定めることができます。
キーワード選定のコツ
キーワード選定は以下のポイントを意識して行います。
・競合の多いキーワードは避ける
・読者の検索意図を考慮したキーワードを選ぶ
競合の多いまたは競合が強いキーワードは避け、ニッチで検索ボリュームが適度なキーワードを選びましょう。
また、読者の検索意図を考慮したキーワードを選ぶことも重要です。
具体的にどのようなキーワードを選ぶべきか、またそのキーワードをどのように使用するべきかについて詳しく見ていきます。
初心者はロングテールキーワードを選ぼう
初心者がブログを始める際には、ロングテールキーワードを選ぶことが効果的です。
競合が少ないため、検索結果で上位に表示されやすくなる利点があります。
例えば、「ダイエット」ではなく「30代 男性 糖質制限 ダイエット」など具体的なキーワードを使うことで、ターゲットを絞り込むことができます。
これにより、アクセスが少ないながらも興味のあるユーザーを呼び込むことができ、高いコンバージョン率を期待できるのです。
キーワードを意識してタイトルを付ける
キーワード選定が終わったら、そのキーワードを効果的に含むタイトルを作成することが重要です。
タイトルは検索エンジンがページの内容を理解するために最も重要な要素の一つです。具体的で魅力的なタイトルにすることで、ユーザーのクリック率も上がります。
例えば、選んだキーワードが「家庭菜園 初心者 失敗しない方法」であれば、「初心者必見!家庭菜園で失敗しないための5つの方法」というようなタイトルが考えられます。
このようにすることで、検索エンジンとユーザーの両方に対して有効なタイトルを作成することができます。
メタディスクリプションへの適用
メタディスクリプションは検索結果に表示される短い説明文で、これもSEOにおいて重要な役割を果たします。
選定したキーワードをメタディスクリプションに含めることで、検索エンジンにページの内容をより明確に伝えることができます。
例えば、選んだキーワードが「家庭菜園 初心者」であれば、「初心者でも簡単に始められる家庭菜園の基本と、成功するためのポイントを詳しく解説しています」というようなメタディスクリプションを作成します。
ただし、無理にキーワードを詰め込むのではなく、自然な文章でユーザーにクリックしてもらいやすい説明文を心がけましょう。
本文中の効果的なキーワード使用法
本文中にも選定したキーワードを効果的に使用することが大切です。
ただし、過剰にキーワードを使用するとスパムと認識されるリスクがあるため、適度なバランスを保つことが必要です。
適切な場所にキーワードを散りばめることで、検索エンジンに対してページの内容を明確に伝えることができます。
例えば、最初の数段落、見出し、そして終わりの段落に自然にキーワードを入れることを心がけましょう。
また、関連するキーワードやシノニム(同義語)も活用することで、記事の質を高め、検索エンジンからの評価も向上します。
コメント